2018年度前期


科目名 コンピュータグラフィックスII
大学 広島市立大学
単位数 2.0
担当者 宮崎大輔
宮崎担当分 1.5時間×15回
履修対象 知能工学科 学部学生 3年
必修・選択 選択
教諭免許 高一種免(情報),教科に関する科目,単位2.0,選択
履修時間 前期 木2
教室 処-301,情-323
概要 C言語を利用したプログラミングを通して,コンピュータグラフィックス(CG)に関する知識・原理の理解をより深める.OpenGLという3次元グラフィックスライブラリを用いた演習では,リアルタイムCGを描画するプログラムの作成法を学習する.プログラミング演習課題を通して,CGプログラミングのための問題解決能力を養う.
(授業形態:講義,演習.※各回とも,講義をおこなったのち,演習をおこなう.)
科目の到達目標 ・CGプログラミングを通じ,コンピュータグラフィックスに関する基本的な知識・原理を習得する.
・特定の分野(CG分野)におけるプログラミング演習を通じ,C言語によるプログラミング能力の応用力を向上させる.
・CG作品を制作するための目標を自ら設定し,その目標を達成するために自主的にプログラミング演習に取り組むことで,問題解決能力を向上させる.
受講要件 C言語でのプログラミング能力を前提とする.コンピュータグラフィックスⅠを履修しておくことが望ましいが,コンピュータグラフィックスⅠの履修を前提とはしない.
事前・事後学修の内容 授業の初回に,OpenGLを用いたプログラミング環境を自宅のパソコン上で構築する方法を教える.大学の演習室および自宅のパソコンを利用し,授業時間外もプログラミング演習課題に取り組む.
講義内容
  1. OpenGLの基本
  2. 二次元図形の描画
  3. マウスとキーボード
  4. 太陽系のCG
  5. 歩行ロボットのCG
  6. 発展課題:スーパーボールのCG,ビリヤードのCG,テキストの表示,アルファブレンディング
  7. プログラミング作品制作:OpenGLに慣れる
  8. コードレビュー
  9. 仕様書の作成
  10. 発展課題:テクスチャマッピング,obj形状モデルファイル,鏡面反射,地球儀のCG,BGMの再生
  11. 関連技術紹介:OpenCV,WebGL,Processing,Unity,Maya,Shade,Blender
  12. プログラミング作品制作:設計
  13. プログラミング作品制作:コーディング
  14. プログラミング作品制作:テスト
  15. プログラミング作品発表
評価方法 レポートの結果に基づいて評点を定める.評点に対する評価は学生便覧の通り.
教科書等
教科書
講義資料を配付する
参考書
橋本洋志・小林裕之著,図解OpenGLによる3次元CGアニメーション,オーム社
担当者プロフィール 授業内容や宿題などに関する,学生の個別学習相談を随時受け付けています.
教員の所在は,学内サイネージ等に掲示されていますので,確認の上,研究室を訪ねてみてください.

もどる